初ハワイの人が知っておきたいワイキキのトロリーの違い

今回は、ハワイ旅行が初めての人のうち、オアフ島のワイキキに滞在する人に伝えたい情報です。

ワイキキでは、観光客が便利に使える交通手段としてトロリーがあります。この記事のトップの写真の乗り物がそのトロリーです。

ただ、一口にトロリーと言っても、実際にはいくつか種類があります。その違いをご紹介します。

ワイキキトロリーのトロリー

まず、ワイキキで、一番有名なトロリーとして、ワイキキトロリーがあります。このトロリーは、お金を払えば誰でも利用できるものです。

ワイキキトロリーは、走るコースによって、利用料が異なります。その中でも、初ハワイの人が頻繁に利用するのが「ピンクライン」のコースです。

なぜ頻繁に利用するかというと、その理由は2つあります。1つは、ピンクラインは、ワイキキを周遊するコースとなっており、初ハワイの人が訪れるワイキキの散策に便利だからです。

もう1つは、ピンクラインは、無料で利用できることがあるからです。例えば、JTBのクレジットカードを持っている人は、それを見せれば無料で乗れます。また、宿泊するホテルが提携していて、ホテルのカードキーの提示で無料で乗れることもあります。

そのピンクラインのトロリーの車種として、2タイプあります。次の写真の通りです。

上の写真のトロリーは、ご覧の通り、ワイキキでよくあるタイプの車種です。一方で、同じピンクラインでも、たまに、次の写真のように2階建の車種であることもあります。

2階建のバスの2階席は、乗っていてワイキキの景色がより楽しめます。また、乗車口の高さが低いので、ベビーカーなどがある場合や、お年寄りでも、乗り込みやすい良さがあります。

一方、1階建の普通の車種は、横向きに乗れる点が、ナイスです。横向きに座ると流れるような景色を楽しめるからです。ただ、この車種の場合、乗り込む乗車口に高さがあります。加えて、車内が狭いので、ベビーカーで乗り込むと苦労します。

このように同じピンクラインでも、全く違う車種のバスが来ることがあるのでご注意ください。

JALPAK専用のトロリー

そしてワイキキでは、ワイキキトロリー以外のトロリーも運行されています。例えば、JALPAKのツアー客専用のトロリーがあります。次の写真の通りです。

JALPAKのトロリーも、このように、見かけ上は、ワイキキトロリーの1階建の車種と同じような外観をしています。なので、トロリーを利用したい場合、それがどこの会社のトロリーかを意識して利用する必要があります。

JALPAKのトロリーは、その車体に「JALPAK」と、大きくロゴが書いてあります。それで判断できます。

また、上の写真のように、JALPAKのトロリーにも、2階建てタイプのものがあります。

ちなみに、JALPAKのトロリーは、ハワイまでの航空券を個人手配した場合に貰える「JALOALOカード」の特典でも利用できます。なので、正確には、JALPAKのツアー客、および、JAL便を個人手配した人が利用できます。

JTB専用のオリオリウォーカー・トロリー

続いて、JTB専用のオリオリウォーカー・トロリーをご紹介します。こちらもJALPAKと同様、JTBのツアー客専用の乗り物です。

オリオリウォーカーは、その見た目で、一発で「これだ」とわかる外観をしています。次の写真の通りです。

オリオリウォーカーは、上の写真ように、クジラをイメージした、可愛らしい外観をしています。行き先表示も日本語でされ、日本人旅行者向けのサービスが充実しています。

ただし。JTBで利用できるすべてのトロリーが、このクジラタイプとは、限りません。再度、この記事のトップの写真をよく見て欲しいのですが、見ると、手前のトロリーは、オリオリトロリーであることがわかります。

つまり、JTBのツアー客専用の乗り物も、普通のトロリータイプの場合があるということです。

H.I.S.が運行するレアレアトロリー

最後に、H.I.S.が運行するレアレアトロリーをご紹介します。レアレアトロリーは、次の写真のような外観をしています。

ご覧の通り、レアレアトロリーは、車種としては、1階建の一般的なトロリーとなります。ただし、その色に特徴があり、パステルカラーの淡い緑色をしています。ので、外観でそれだと判断しやすいトロリーです。

レアレアトロリーは、H.I.S.のツアー客は、無料で乗り放題で利用できます。

また、ツアー客以外でも、「【レアレアトロリー乗り放題】7日間パス」を購入した人が利用できます。ほか、この記事を書いている現在は、ANAの海外ツアーの利用者は、無料でこのトロリーを利用できます。

以上のように、ワイキキでは、複数の会社がトロリーを運行しています。なので、トロリーを使う場合、自分が乗るべきトロリーがどれなのかを判断できるようになる必要があります。

FacebookでシェアTwitterでシェアPinterestでシェア